昭和アイテム 【写ルンです】人気再燃の昭和インスタントカメラがおしゃれな理由 【写ルンです】レンズ付き使い捨てカメラが人気再燃!? 「写ルンです」(富士フィルム)といえば、我々昭和世代にとっては懐かしいレンズ付き使い捨てインスタント・カメラですよねえ。 で、最近チト耳寄りな情報をゲットしやしてねぇ、旦那。... 2021.06.06 昭和アイテム
昭和テレビ・ラジオ番組 【水森亜土さん】の「アクリル板お絵描きパフォーマンス」が秀逸だった昭和! 【水森亜土さん】のイラスト・パフォーマンス! 例によって当ツイッターのフォロワーさんにいただいたリプからなんですが。 その方がシェアしてくださった写真に懐かしい~と思ったのが、 水森亜土さん のイラストです~... 2021.01.02 昭和テレビ・ラジオ番組
昭和ホビー・プラモ 【冒険手帳】(谷口尚規&石川球太)は、昭和のサバイバル・バイブルだった! 【冒険手帳(谷口尚規&石川球太)】は、昭和のサバイバル本! 当ツイッターで、フォロワーさんが 冒険手帳(谷口尚規・著/石川球太・絵) のことをつぶやいておられました~。 知ってます! 知ってます! あり... 2020.12.21 昭和ホビー・プラモ
昭和レトロちっくライフ 【チリモン】「ちりめんじゃこ」に入ってる極小生物たちが密かなブーム!? ちりめんじゃこに萌える!?ちりめんじゃこ投票の結果は!? これは昭和とは関係ないんですけど、「ちりめんじゃこ」を買うと、中にエビやカニやタコなんかの赤ちゃんが入ってたりとかあるじゃないですか。 ちりめんじゃこにそういう幼体みたい... 2020.05.30 昭和レトロちっくライフ
昭和アイテム 【ルーレット式卓上おみくじ器】 懐かしの昭和アイテムは、まだ現役だった! 【ルーレット式卓上おみくじ器】が昭和の飲食業を制覇!? ルーレット式卓上おみくじ器。 当ツイッターのタイムラインに、こんな懐かしの昭和アイテムが! あったあった♪ ラーメン屋さん、中華料理屋さん、焼肉屋さん、... 2020.05.27 昭和アイテム
昭和テレビ・ラジオ番組 ゲバゲバ90分の『アッとおどろく為五郎』ガム(シスコ)にアッと驚いた! 『アッとおどろく為五郎』ガム 私がやってるツイッターで、フォロワーさんからこんないただきものが。 シスコの『アッとおどろく為五郎』ガム(の包み紙の画像)です。 いや~アッとおどろく為五郎のガムがあったとは、... 2020.03.31 昭和テレビ・ラジオ番組
昭和漫画・雑誌 不条理漫画【伝染るんです。】(吉田戦車著)の「かわうそ君」! 吉田戦車さんの『伝染るんです。』に登場する【かわうそ君】! 電車に乗ってて、 お、これなつかしいな! って思ったのがありましてデスネ。 この面妖なキャラは、吉田戦車さんの、 かわうそ君 ... 2020.02.29 昭和漫画・雑誌
昭和テレビ・ラジオ番組 【宇宙戦艦ヤマト】オールナイトニッポン4時間生放送ラジオドラマ 【2】 【交響組曲 宇宙戦艦ヤマト】のお披露目 宇宙戦艦ヤマトのこのラジオ特番は、当時のファンには、実にエキサイティングでしたよねえ。 Wikipediaによると、脚本執筆された藤川桂介さんは、西崎義展プロデューサーから2日前に脚本を依... 2019.01.16 昭和テレビ・ラジオ番組
昭和テレビ・ラジオ番組 【宇宙戦艦ヤマト】オールナイトニッポン4時間生放送ラジオドラマ【1】 オールナイトニッポン【宇宙戦艦ヤマト】覚えてますか? 深夜ラジオ「オールナイトニッポン」での 宇宙戦艦ヤマトの4時間生放送ラジオドラマ これも思い出深いですよね~。 もう記憶もオボロなんで、ネットで調べて... 2019.01.16 昭和テレビ・ラジオ番組
昭和映画・映像・CM・音楽 宮崎駿アニメ映画【風の谷のナウシカ】は、【人生】を変える転機だったかも! 宮崎駿アニメ【風の谷のナウシカ】を友人の下宿で見たあの日! 宮崎駿さんのアニメ映画っていろいろありますよね。 正直、残念ながら私はあんまり観てないんですよ~。 いくつか観た中で一番印象深いのが 「風の谷のナウ... 2019.01.14 昭和映画・映像・CM・音楽
昭和テレビ・ラジオ番組 【J-WAVE】80年代後半、洋楽ポップスメインのおしゃれなFM局が登場! 【J-WAVE】や【ベイエフエム】の登場! 80年代終わりごろに、FM局が増えたんですよね~。 思えば、これって昭和から平成へって時代だったんですねえ。 歴史的には。 「なくよウグイス」って感じで。←どこが ... 2019.01.09 昭和テレビ・ラジオ番組
昭和テレビ・ラジオ番組 【80年代洋楽ヒット曲】で【英語学習】?FEN(現AFN)の思い出! なつかしの米軍放送【FEN】(現AFN)! え~なつかしの昭和ラジオ番組なんですが、私は学生時代の一時期、英語を勉強してたんで、 FEN (Far East Network) もひところよく聴いてたんですよね。 学ん... 2019.01.07 昭和テレビ・ラジオ番組
昭和アイテム 【アメカジ スタジャン】こそ、80年代若者ファッションの花形だった! 【スタジアム・ジャンパー(スタジャン)】が80年代に大流行! トレーナーを裏返しに着るという80年代ファッション謎の流行を熱く語った前回の記事。 お楽しみいただけましたか?^^ 続いて、もうひとつ思い出す8... 2019.01.05 昭和アイテム
昭和アイテム 【80年代ファッション】「トレーナーを裏返しに着る」のがナウかったナゾ! 【トレーナー裏返し】が、なぜかナウかった80年代! 80年代の流行ファッションといえば、いろいろありましたよね~。 といいつつ、あまり思い浮かばないんですけどね~実は。^^; 私個人は、着る物はなんでもいいタイプな... 2019.01.05 昭和アイテム
昭和映画・映像・CM・音楽 原田知世主演の昭和映画『時をかける少女』『私をスキーに連れてって』【2】 『私をスキーに連れてって』は、バブル「三部作」のひとつだった! 『私スキ』は、『時かけ』の4年後に公開されたんですね~。 バブル期にさしかかった当時のようすを『私スキ』はよく表してて、これはこれで、オツなもんじゃないかと思います... 2019.01.04 昭和映画・映像・CM・音楽
昭和映画・映像・CM・音楽 原田知世主演の昭和映画『時をかける少女』『私をスキーに連れてって』【1】 『私をスキーに連れてって』が大ヒットだった昭和のあの頃! 冬がく~れば おもいだす~♪ってわけで、また思い出しました、なつかしもの。 冬が来れば思い出すもの、我々世代には、なんといっても 『私をスキーに連れてって』... 2019.01.04 昭和映画・映像・CM・音楽
昭和映画・映像・CM・音楽 【大塚・角萬】結婚式場の昭和CMは「おおつか~ かどま~ん」だった! 【大塚・角萬】は、金閣寺みたいのがある昭和結婚式場だった! いや~忙しいと、ひょっくりどうでもいいことが頭に浮かぶって、よくありませんか? ありますよね!←強引 私もですね~、また浮かんじゃいました。 なつか... 2018.12.23 昭和映画・映像・CM・音楽
昭和映画・映像・CM・音楽 【お菓子のホームラン王・ナボナ】(王貞治CM)は「洋風ドラ焼き」が原点! 12月18日は【お菓子のホームラン王】ナボナの日! 年末の忙しいときですが、ちょいと小耳にはさんだ耳より情報ですぜ、ダンナ。 12月18日は、 「ナボナの日」 なんですって。 タメゴロー ... 2018.12.21 昭和映画・映像・CM・音楽
昭和映画・映像・CM・音楽 【リンリン・ランラン 留園♪】の昭和CM! 留園行って幸せ食べたかった! 【リンリン・ランラン】留園♪ 年末のガッツリ忙しいときではあるのですけれども、急に思い出したんでブログ更新です。 なにを思い出したかというと、なつかしCM数あれど、その存在感において他を圧倒する… リンリン ランラ... 2018.12.20 昭和映画・映像・CM・音楽
昭和映画・映像・CM・音楽 【宇宙戦艦ヤマト(’74)】サントラ・交響組曲・BGM集の思い出!【3】 【宇宙戦艦ヤマト オリジナルBGM集】遂に発売さる!!! 電話の内容の詳細は忘れましたが、西崎義展氏いわく、 「その予定はありません」 とのことで、ひどくガッカリでしたね~。 たしか、「もっと良質なものを提供... 2018.11.03 昭和映画・映像・CM・音楽
昭和映画・映像・CM・音楽 【宇宙戦艦ヤマト(’74)】サントラ・交響組曲・BGM集の思い出!【2】 【交響組曲 宇宙戦艦ヤマト】発売さる! で、サントラが出たとなると聴きたくなるのが、やっぱり純粋な音楽集ですよね~。 当時は、アニメの音楽集なんて、まずなかったわけですけどね。 そんな声が大きくなっていったんでしょ... 2018.11.02 昭和映画・映像・CM・音楽
昭和映画・映像・CM・音楽 【宇宙戦艦ヤマト(’74)】サントラ・交響組曲・BGM集の思い出!【1】 【宇宙戦艦ヤマト】(テレビ第1作)の劇中BGMに聴き惚れた! 音楽は、ザックリ言えば、イージーリスニングから洋楽ポップスへ、という変遷をたどった私なんですけどもね。 同時に、アニメ音楽も聴いてました。 アニメ一般っ... 2018.11.01 昭和映画・映像・CM・音楽
昭和漫画・雑誌 天才バカボンのパパ?ギャグ漫画の巨匠【赤塚不二夫】の本を読んだのだ!!【2】 【赤塚不二夫さん】は、最初は少女漫画家だった! ギャグ漫画の巨匠として知られる赤塚不二夫さんですが、もともとは、意外にも少女漫画描いてたんですよね~。 当時、それしか仕事が来なかったそうで。 タメゴロー ... 2018.10.27 昭和漫画・雑誌
昭和漫画・雑誌 天才バカボンのパパ?ギャグ漫画の巨匠【赤塚不二夫】の本を読んだのだ!!【1】 【赤塚不二夫さん】の本3冊を読んだのだ! 赤塚不二夫さんといえば、われわれ昭和世代には忘れがたい、ギャグ漫画の巨匠ですよね~。 で、その赤塚不二夫さんについて書かれた本を最近読んだんですよね~。 一冊は、ご本人の自伝なんで... 2018.10.27 昭和漫画・雑誌
昭和映画・映像・CM・音楽 【武富士ダンサーズ】VS【キャバレー ロンドン】なつかしのCM! 【武富士ダンサーズ】CM『シンクロナイズド・ラブ』! なつかしのコマーシャルはいろいろありますけど、 「武富士」(消費者金融)のコマーシャル は、今でも脳裏に焼き付いてるものの一つですよね~。←いつもながらの独断ですが・・... 2018.10.26 昭和映画・映像・CM・音楽