【HI-C ハイシー】オレンジ、アップル…懐かし昭和ジュースの現在は? どこで売ってる? 販売終了?

※画像はイメージです

懐かしの昭和ドリンク【HI-C(ハイシー)】は今?

チョット前に、当ツイッターで、ある方のツイートを見やしてねえ。

 

HI-Cって、もうほぼないんだよね。

 

・・・のような。

 

HI-Cといえば、われわれ昭和世代には懐かしい昭和ジュースですよねえ(※医薬品のハイシーとは別です)。

 

タメゴロー
タメゴロー

個人的には、コクとキレが忘れがたい印象があるんですが。

それがもうないとなると・・・こいつぁイチ大事ですぜ、ダンナ。

 

で、そのツイートをRTさせていただいたところ・・・

 

HI-Cは、遠足のとき定番の飲み物だったなあ。

 

え? HI-Cもうないの? それは悲しい・・・

 

といったお声もあったりで。

 

タメゴロー
タメゴロー

私自身、「え? HI-Cないの!?」って思いましたんで、アッシがちょっとひとっ走り、調べてみた次第なんですよねえ。(←どこ行ったんだよ)

 

まだあった【HI-C(ハイシー)】!

ひとっ走りネットで調べた(w)結論から申しますと・・・やはり、HI-Cは、ほぼないに等しい状況のようでして。

 

HI-C - Wikipedia

 

タメゴロー
タメゴロー

ただし、ですね。

「北東北限定」を謳ったHI-Cがあるようでして。

 

 

これはどうやら、(私の想像では)「みちのくコカ・コーラボトリング」さんが限定で復刻されてるものではと思うんですけどねえ。

 

タメゴロー
タメゴロー

一応命脈を保っているのはうれしいのですが、全国区でないのが、ちょっと心許ない気もします~。缶も、昔のストレート缶がいいかナア、なんて。

 


【ふるさと納税】HI-C オレンジ 300ml ボトル缶 × 24本 コカ・コーラ


【ふるさと納税】HI-C アップル300mlボトル缶 24本セット コカコーラ りんご

【HI-C(ハイシー)】は、米国ではいまだにメジャーだった!

そのHI-Cですが、もともと昭和でよくあったキャッチフレーズ「アメリカからやってきた」類のジュースだったわけなんですよねえ。

名前の由来としては、「ビタミンCが多い果汁飲料」で、「HI-C」なわけなんですね。

 

「HI-C」は、 『Hi』はHigh(高い)、『C』はビタミンCのことで、『ビタミンCが多い果汁飲料』というコンセプトをブランド名に表現しました。(コカコーラHP

 

タメゴロー
タメゴロー

名前の由来は米国発のオリジナルHI-Cももちろん同様なんですが、このHI-C、米国ではいまだに定番飲料としてメジャーなようでありまして。

 

なんでも、マクドナルドでも定番のドリンクで、2017年にマック(モロボシ・ダン隊長←ウソ)が「HI-Cをメニューから外す」旨の告知をしたところ、お客の不満を買い、2021年に復活したという経緯があるようです~。

 

Hi-C - Wikipedia

 

アメリカならずとも、昭和世代にとっては馴染み深かったのがHI-Cですからねえ。

 

タメゴロー
タメゴロー

タメゴロー的には、「なくしちゃイヤ♥(ウィンク)」ってとこですかねえ。

 

HI-Cには、また全国区に返り咲いてほしいところではあります~。

若い人にも、ぜひ飲んでみてほしいナア、ぼかぁ。(←誰なんだよ)

美味しいよ♪

 

というわけで、懐かしい昭和ジュース【HI-C】のお話でした!

 

タメゴロー
タメゴロー

次回もまた、モアベターよ♪


【タケダのプラッシー】武田薬品が製造販売!お米屋さん配達の昭和飲料!
【プラッシー】武田薬品製で、お米屋さんが配達した昭和飲料! 昭和の懐かしい飲み物といえば、いろいろありますけど、まず 「プラッシー」 が思い浮かびますよね!(キッパリ) これは、種類的にはオレンジジュースってことになるんでしょう...

タメゴローに励ましのコメントを送ろう!

タイトルとURLをコピーしました