
※画像はイメージです
【ACT(アクト)ミニシアター】早稲田にあった昭和のミニシアター
高田馬場・早稲田地域で絶対なくなってほしくない名画座といえば、有名な早稲田松竹さんがあるんですけどねえ。
私が学生だった昭和の昔には、
「ACTミニ・シアター」
っていうミニシアターもあったんですよね~。

ミニシアターはですね、「小さな名画座」みたいなもんですね。
「名画座」っていうのは、ナウなヤングのみなさんに説明すると、「名作映画劇場」みたいなもんですね。
要は、「名作映画」と目される映画をもっぱら上映する劇場ってわけです。
今のシネコンとは全然コンセプトが違うわけなんでしょうけどねえ。
で、早稲田にあったACTミニ・シアターは、「こんなとこにミニシアターが!?」って感じの、雑居ビルの2階だかにあってですね。
— タメゴロー(恒点観測員341号) (@tamegoro_showa) September 9, 2021
ネット上からお借りした画像(問題あればご一報くだされば、即刻削除いたします)ですが、こんな感じの建物と入り口だったわけなんですね~。

残念ながら、ACTミニ・シアターは現存していません。
【ACTミニシアター】で彼女と観た『卒業』
ACTミニシアターは、雑居ビルの狭い階段を上がって、靴脱いであがるとこだったんですよね。
だから、「ホームシアター」って感じのアットホームなミニシアターでした。
私も行ってみて面食らいましたけど、人んちのリビングかなんかで映画観るみたいな感覚で。
そこに寝そべって観られるような感じにしてあったんですよね。
ACTミニ・シアターには、私は2~3回しか行ってないと思うんですが、マイク・ニコルズ監督/ダスティン・ホフマン主演『卒業』(1967年米映画)を観たのを憶えています。

何度も観てた映画ですが、当時つきあってた彼女連れていったんですけどもね。
彼女にも見せたかったんで。
なにしろビデオも普及してなかった当時ですのでねえ。
彼女とピッタリ寄り添って『卒業』を観たもんです~。#^^#
だから、1980年代のことですね。
「今後の上映予定」みたいな、白黒コピーの手作りチラシも置いてありました。
たしか、各映画の蘊蓄も語られてたんじゃないですかね、チラシに。

ワープロもない時代でしたから、手書きだったと思うんですけども、運営者さんの心意気が伝わってくるようなチラシでしたね~。
【ACTミニシアター】に見る「映画愛」
これら「名画座」や「ミニシアター」ですが、誰の基準で「名作映画」を選んでるかってーと、そこの運営者さんだったりするわけですよ。
そのへんがおもしろいとこなんですよね。
運営者さんの個性が出ますからねえ。
まあ、今は映画観るのに必ずしも劇場に足を運ばなくてもすんじゃうわけなんですけど、
運営者さんの「映画愛」がモロに感じられるミニシアター
ってのは、やっぱり名画座とともに、なくなってほしくないもののひとつですねえ。

あとですね、「こんな映画もあるんだよ」っていうラインアップで、映画通の人に映画を教えてもらえるような感覚があって。
自分だけで観るもの選んでると、どうしても偏るけど、こういうミニシアターは、新たな映画との出会いを与えてくれたんじゃないですかね~。
マイナーな映画でも取り上げてくれてますしね。
いい映画をみんなに観てもらおうっていう心意気を感じますねえ。

フラッと行くだけで、「へえ、こんな映画もあるんだ」「おもしろかったなあ」って、新たな発見があったりもすると思うんですよね。
まあ、ミニシアターの役割は、そのへんにもあるっていうことでしょうかねえ。
映像文化の啓蒙というか。
それは名画座全般にいえるかもしれませんけど、運営者さんの個性が光るミニシアターならではの魅力がありますよね。
あとは、ミニシアターに集まって、みんなで映画を楽しむ空気ってのも、あったのかもしれないですねえ。

同じ映画を一緒に観て感動すれば、みんな仲間、みたいな感じでしょうかね。
その「触媒」が映画でありミニシアターであり・・・
それはそれで、またイイものだった気がします。
またぜひ行ってみたいと思ってますねえ、ミニシアターは。
ミニシアター後記
【ACTミニ・シアター】当時のチラシ

で、なんとなんと、当ツイッターのフォロワーさんから、こんな貴重なものが!
とても懐かしいです。探したら手書きチラシ出て来ました。 pic.twitter.com/RqlFlrpACu
— N38916 (@N38916) January 6, 2021
いや~ありがとうございます。
そうそう、こういうチラシでしたね!
ミニシアター【シネマノヴェチェント】
そして、当ツイッターのフォロワーさんにもミニシアターさんが。
シネマノヴェチェントさんです~。
ちょいと切羽詰まってきました。
このままではノヴェチェントが支配人のリビングルームになってしまうので、地味に運営してきたサポーターズクラブのメニューを改定、また、期間限定でこの騒動後有効のお試し会員制度を新設、広く募集することにしました。
近く発表します。#シネマノヴェチェント pic.twitter.com/Hs0l07472X— シネマノヴェチェント・インフォメーション (@cinema1900) April 8, 2020
なんだかイイ感じのミニシアターさんですねえ。
みなさんも、行ってみられては? ^^
というわけで、懐かしの昭和ミニシアター【ACTミニ・シアター】のお話でした!

次回もまた、モア・ベターよ♪
タメゴローに励ましのコメントを送ろう!